- 大分類
-
- 血管
- 小分類
-
- 機構
血管内皮細胞 vascular endothelial cell
解説
1)構造と機能
2)病態との関わり
血管内皮細胞の機能障害は、動脈硬化症の発生や進展に重要である。酸化LDLや炎症性サイトカイン(IL-1、TNF-αなど)などによる活性化や、内皮細胞障害によって、細胞表面に組織因子、トロンビン受容体、細胞接着因子(ICAM-1、VCAM-1、Pセレクチンなど)などが発現する。また、血流による物理的刺激が内皮細胞の機能に影響を与える。内皮細胞が剥離すると、剥離部に血小板が粘着・凝集するとともにフィブリンが形成され、動脈血栓形成が進行する。
図表
表1
引用文献
1) von Bruhl ML, et al: Monocytes, neutrophils, and platelets cooperate to initiate and propagate venous thrombosis in mice in vivo. JExp Med 209: 819-835, 2012.
2)Jorge B Aquino, et al: Diverse cellular origins of adult blood vascular endothelial cells. Dev Biol 477: 117-132, 2021
参考文献
1) 第1章 血管,一瀬白帝編集,図説 血栓・止血・血管学 初版.東京,中外医学社,2005,15-118.
2) WC Aird: Endothelial cell function. In Hemostasis and Thrombosis, Marder VJ, WC Aird, JS Bennett, S Schulman, GC White II eds, Basic principles and clinical practice. 6th edition. Lippincott Williams and Wilkins, 560-568.