大分類
  • 血小板
  • 小分類
  • 分子
  • P2X1 P2X1

    2022/07/07 更新
    2015/02/17 作成

    解説

    P2X1は血小板のADP/ATP受容体の1つである.P2X1受容体は血小板上のカルシウムチャネルとして機能する.

    【分子量】
    P2X1受容体は、399個のアミノ酸よりなる.分子量は約50 kDaである。

    【構造】
    細胞膜2回貫通型のサブユニット3分子が会合して1つのイオンチャネルを形成している。

    【機能】
    プリンやピリミジンヌクレオチドと反応するP2レセプターは、Gタンパク質共役受容体であるP2Y受容体と、P2X受容体とに大別される。P2X受容体は、主としてアデノシン三リン酸(adenosine triphosphate: ATP)により活性化される非選択的陽イオンチャネルである.そのアミノ酸配列に基づき7種類のサブタイプに分類されている。血小板には P2X1 とわずかにP2X4 とP2X7 が発現している。P2X1は,血小板以外に 神経細胞、平滑筋細胞などに発現を認める。細胞外ループにATPが結合すると、P2X1受容体の立体構造が変化して即座にCa2+ が流入し、ミオシン軽鎖やextracellular signal-regulated kinase (ERK) 2のリン酸化などを介して血小板の形態変化を引き起こす。Ca2+の流入は一過性で、偽足形成には至らないが,低濃度アゴニストやずり応力下での血小板反応性を亢進させる。

    【ノック・アウトマウスの表現型】
    P2X1 欠損マウスでは、出血時間は正常なものの、血小板凝集の低下、低濃度コラーゲン刺激による顆粒放出反応の低下、高ずり応力の流動条件下での血栓形成低下など生体内での血栓形成が障害される。また、P2X1欠損マウスにおける好中球のP2X1発現低下は、炎症を起こした腸管での出血や血栓に関与することが示唆されている。P2X1過剰発現マウスでは、コラーゲンやエピネフリンによる血栓形成が亢進するなど易血栓性となる。

    【病態との関わり】
    血小板P2X1は、特に、細動脈や動脈狭窄部位における高ずり応力下での血栓形成に関与すると考えられている。また、好中球のP2X1とともにthromboinflammation(血栓炎症)に関与する可能性が示唆されている。P2X1受容体異常症については、1つの対立遺伝子において2番目の膜貫通部位における351から354の間に局在する4つのLeuのうちの1つが欠失し、ATPによる電位差が生じなくなりチャンネル機能が障害された症例の報告がある。この症例では生後から著明な出血傾向を認め、特に鼻出血がひどく、皮下・粘膜出血を繰り返した。

    図表

    • P2X1受容体活性化機構の模式図(North RA, et al. Mol Pharmacol 2013, 83: 759-769.より引用)

    引用文献

    1) North RA, Jarvis MF: P2X receptors as drug targets. Mol Pharmacol 83: 759-769, 2013.

    参考文献

    1) Mahaut-Smith MP, Jones S, Evans RJ: The P2X1 receptor and platelet function. Purinergic Signal 7: 341-356, 2011.
    2) Oury C and Wéra O: P2X1: a unique platelet receptor with a key role in thromboinflammation. Platelets 32: 902-908, 2021.