大分類
  • 血小板
  • 小分類
  • 検査
  • PFA-100®システム platelet function analyzer-100

    2015/02/17 作成

    解説

    【概要】

     臨床における血小板機能評価の目的は大きく2つに分かれる。ひとつは血小板機能異常の評価と診断であり、今ひとつは抗血小板薬の薬効評価である。前者に関しては、日常診療において血小板機能評価が必要となる状況は多くなく、一次止血異常が疑われかつ血小板数が正常または増加であるゆえ機能異常が疑われる場合、などに限られる。一方、後者における血小板機能検査の意義は理論的に大きいと考えられるが、一方でその意義を疑問視する研究もある。さらに手間やコストの問題も挙げられる。現在、抗血小板療法のモニタリングの為に様々な検査が開発されている。特に近年、簡易検査への期待は大きい。例えば全血サンプルを対象に行うVerifyNowシステム、PFA-100システムなどがよく研究されている。Cone and Plate(let) Analyzer、Thromboelastogram (TEG) PlateletMapping System、Thrombovision、Plateletworksなどが開発されている。また近年開発された血流下血栓形成能を定量的に評価する全自動フローチャンバーシステムT-TASにも期待が寄せられている。以下、PFA-100について解説する。


    【測定法・測定原理】

     Platelet Function Analyzer (PFA)-100システムは速い流動状態下で血小板機能が評価できる機器システムであり、出血性疾患のスクリーニングや抗血小板薬の簡易モニターを目的に開発された。2種類のカートリッジ(コラーゲン+エピネフリン、またはコラーゲン+アデノシン二リン酸)を用い、これらが塗布された膜をクエン酸入り全血が通過する際にできる血栓によりカートリッジが閉塞される時間を測定することで血小板機能を評価する。出血性疾患、特にフォン・ヴィレブランド病(VWD)や本疾患に対する酢酸デスモプレシン(DDAVP)治療の効果の判定に使用される。抗血小板薬の効果判定の際には、アスピリンの反応性評価には前者のカートリッジが、チエノピリジン系抗血小板薬には後者のカートリッジが用いられる。採血後4時間以内に測定すべきとされる。


    【異常値に遭遇した際の対応・その他お役立ち情報】

     過去10年以上にわたり本機器を用いて多くの臨床研究が報告され、抗血小板薬研究に一定の成果を挙げた。しかしながら欧米人を対象にデータが蓄積されており我が国では使用経験が乏しく、また本邦で古くから普及している透過光法との比較検討なども必要である。さらに必要サンプル量が多い(800μl)、同時に測定できる検体数は2つで、throughputが高くない(duplicate testでも10 tests/hour)、disposableであるカセットの価格も高い、など、今後の改良が望まれる点もある。

    図表

    • 図1