大分類
  • 線溶
  • 小分類
  • 検査
  • 白血球エラスターゼによる架橋化フィブリン分解産物(e-XDP) degradation products of cross-liked fibrin by leukocyte elastase(e-XDP)

    2025/04/18 更新
    2015/02/17 作成

    解説

    白血球エラスターゼによるフィブリン分解産物(degradation products of cross-linked fibrin by leukocyte elastase; e-XDP)は架橋化フィブリン(フィブリン)が白血球エラスターゼにより分解されて生じた様々な分子サイズの集合体である。

    e-XDPは、急性骨髄球性白血病など造血器腫瘍に対する薬物療法時や、白血球浸潤を伴う腔内出血、外科的侵襲などで増加する。また、感染症に伴う播種性血管内凝固(DIC)などで線維素溶解(線溶)反応が抑制されるような病態では、白血球エラスターゼがフィブリン分解の代償機構として機能する可能性が示されている(図)。

    白血球エラスターゼがフィブリノゲンを限定分解することにより生じる特異なペプチド配列を認識する抗体を用いたe-XDPの測定キットが開発されたが、現在は製造、販売が中止となっている。

    図表

    参考文献

    窓岩清治. 線溶系分子マーカー. 救急・集中治療 2022;34(2):631-636.

    Madoiwa S, Tanaka H, Nagahama Y, Dokai M, Kashiwakura Y, Ishiwata A, Sakata A, Yasumoto A, Ohmori T, Mimuro J, Sakata Y: Degradation of cross-linked fibrin by leukocyte elastase as alternative pathway for plasmin-mediated fibrinolysis in sepsis-induced disseminated intravascular coagulation. Thromb Res 127: 349-355, 2011.