大分類
  • 血管
  • 小分類
  • 治療
  • 経カテーテル動脈塞栓術(TAE) transcatheter arterial embolization(TAE)

    2015/02/17 作成

    解説

    <概要>
     経カテーテル動脈塞栓術(transcatheter arterial embolization; TAE)とは,止血あるいは腫瘍塞栓などを目的として,血管内に挿入したカテーテルから金属コイルなどの塞栓物質を局所に留置することにより,血流を停滞・血栓化させる方法である.塞栓物質は主に金属コイルなどの固形塞栓物質と,NBCA(N-butyl-2-cyanoacrylate)などの液体塞栓物質に分けられる.また,塞栓持続期間の側面からは一時的塞栓物質,永久的塞栓物質に分けられる.塞栓の目的,部位などにより塞栓物質を選択して使用する.現在日本で使用されている塞栓物質は,金属コイル,NBCA,ゼラチンスポンジ,マイクロスフィア,無水エタノールなどである.
     金属コイルは主に白金製で永久塞栓物質として使用される.塞栓対象となる血管径,形状等にわせてコイルを選択する.主にプッシャブルタイプおよびデタッチャブルタイプがあり,前者はコイルをプッシャーあるいは生食フラッシュにより留置する.後者はコイルとワイヤーが一体となった構造であり,コイルを離断前であれば位置調整可能で正確な留置が可能である.また,プッシャブルタイプの場合,血栓化を促進させるためコイルにファイバーを付着させたものも多く使用されている.渦巻き状やらせん状,その他各種の形状のコイルが利用可能である.


    <適応>

    1) 動脈性出血
     外傷性あるいは術後性の動脈出血,消化管出血,喀血などに対して出血の責任血管を塞栓する.出血量や範囲,カテーテル到達部位を考慮し、金属コイル、ゼラチンスポンジ、NBCAなどの塞栓物質を選択する.
    2) 動脈瘤
     脳動脈瘤や内臓動脈瘤に対しては基本的に瘤内を金属コイルで充満させることにより瘤内を血栓化させる.
    3) 腫瘍
     多血性腫瘍の血流を遮断することにより腫瘍の縮小・壊死を起こさせる.悪性では肝細胞癌,腎細胞癌,良性では子宮筋腫、腎血管筋脂肪腫などが対象となりうる.ゼラチンスポンジやマイクロスフィア,NBCA,エタノールが使用される.
    4) 血管奇形
     対象となる血管病変のタイプにより塞栓部位,塞栓物質を選択する.アプローチ法としては直接穿刺の他,流入動脈,流出静脈からなど複数の方法が存在する.併用する場合もある.
    5) 血行改変
     ステントグラフト挿入前後の側副血行路塞栓,動注用リザーバー留置時など.
    6) その他
     脾機能亢進症に対する部分脾動脈塞栓術,拡大肝切除前の門脈塞栓術,胃静脈瘤に対するバル-ン閉塞下逆行性静脈的塞栓術,大量出血が予想される術前塞栓など.

    <合併症>
    ・塞栓後症候群(塞栓に伴う疼痛,発熱,倦怠感など)
    ・臓器,末梢側の虚血・梗塞(臓器障害,皮膚や筋壊死,神経障害など)
    ・肺塞栓,脳梗塞
    ・アレルギー反応(金属,ゼラチン)
    ・動脈解離,血管破裂,出血など.

    参考文献

    1) IVRマニュアル 第2版

    関連用語