- 大分類
-
- 血小板
- 小分類
-
- 検査
網状血小板比率(RP%)・幼若血小板比率(IPF%) percentage of reticulated platelets・immature platelet fraction
解説
【概念・測定法】
網状血小板(reticulated platelet, RP)は細胞質にRNAが残存した新生血小板と考えられている1)。1990年、血小板RNAをthiazole orangeを用いて染色後、フローサイトメトリー(FCM)を用いてRPを測定する方法が報告された(FCM法)2)。フローサイトメトリ―法は精度は高いものの高価な機器と煩雑な操作のため本法による測定が実施可能な施設は限られている。近年、RPの自動測定が試みられ、シスメックス社製多項目自動血球分析装置を用いて、RNAが含まれる血小板分画を幼若血小板分画(immature platelet fraction, IPF)として簡便かつ迅速に測定する方法が開発されている。測定原理は、蛍光色素で核酸を染色しフローサイトメトリー法にて、前方散乱光(FSC)と蛍光強度の違いにより血小板をその他の血球と分画し、蛍光強度の高い領域をIPFとして分画している。
【基準値】
網状血小板比率(RP%)は標準化されておらず各施設で基準値を設定する必要があるが、健常正常人では2~10%程度である。幼弱血小板比率(IPF%)は健常正常人で約3%となるように設定されている。
【異常値を示す病態とそのメカニズム】
【その他のポイント】
シスメックス社の旧型機であるXE-2100を用いたIPF%測定においては、ITP診断における感度・特異性がフローサイトメトリ―法に比して劣っていたが6)、最新のXN-1000では血小板専用チャンネルを設けることにより改善されてきている。
引用文献
1) Ingram M, Coopersmith A: Reticulated platelets following acute blood loss. Br J Haematol 17(3): 225-229, 1969.
2) Kienast J, Schmitz G: Flow cytometric analysis of thiazole orange uptake by platelets: a diagnostic aid in the evaluation of thrombocytopenic disorders. Blood 75(1): 116-121, 1990.
3) Kurata Y, Hayashi S, Kiyoi T, Kosugi S, Kashiwagi H, Honda S, Tomiyama Y: Diagnostic value of tests for reticulated platelets, plasma glycocalicin, and thrombopoietin levels for discriminating between hyperdestructive and hypoplastic thrombocytopenia. Am J Clin Pathol 115(5): 656-664, 2001.
4) Zucker ML, Murphy CA, Rachel JM, Martinez GA, Abhyankar S, McGuirk JP, Reid KJ, Plapp FV: Immature platelet fraction as a predictor of platelet recovery following hematopoietic progenitor cell transplantation. Lab Hematol 12: 125
5) Briggs C, Kunka S, Hart D, Oguni S, Machin SJ: Assessment of an immature platelet fraction (IPF) in peripheral thrombocytopenia. Br J Haematol 126: 93
6) 林悟,押田眞知子,清井映男他:網状血小板測定法の基礎的検討および各種血小板減少症における網状血小板比率の測定,臨床血液 40:205-212,1999.
参考文献
1) 小池由佳子,矢富裕:網血小板/幼若血小板比率の臨床応用,血栓止血誌 19(4):459-463,2008.